• お申し込みはこちら
  • 問い合わせはこちら
  • ブログ
  • SocialCompass公式サイト
  • お申し込みはこちら
  • 問い合わせはこちら
  • ブログ
  • SocialCompass公式サイト
  1. お申し込みはこちら

スケジュール

申し込み期間 

申込後、ZOOM面談をへて入金、入会手続きとなります。 2021年3月12日まで。


 Week 1−3:身近にあるSDGs
課題を探し、解決してみる

 

SDGsの基本的な内容と理念を知るとともに、デザイン思考を使った課題解決の実践にいきなり挑戦。失敗することでしかわからないことも、やってみることで見えてくる世界もある。ゲームを取り入れたり、厳しいながらも楽しく一緒にチャンレンジしていきます。


Week 4:第一プロトタイプの発表、ユーザーの声を聞いてみる 

 

ここまでの挑戦でできた成果物を発表、生のユーザーの声を聞く機会を設けます。

果たして課題は解決できたのか?実際に使ってもらえるまでのハードルはいかに?


 Week 5:課題の見直しと解決案のディスカッション

 


前週の発表を踏まえて、改善策や、課題に対しての問いの立て直し、見方を変えてのブレーンストーミングなど、後半に向けての仕切り直しです。ここで踏ん張れるかが分かれ道!?


Week 6:企画の表現!ロゴやアニメーションを作ってみよう

ズーム講義と課題制作セッション

 

ロゴデザイン、企画プレゼンに対しての基本的な考え方とデザインのプロセスを伝授。

実際に作りながら、企画のアイデアも同時に詰めて行きます。


Week 7:ゲストを迎えての特別講義+ケーススタディ

 

ゲストを迎えてのディスカッションと、フィードバックセッション。 

 


Week 8−9:企画が(本当に)問題解決に繋がるためのプロトタイプ

ズーム講義と課題制作セッション

 

使ってもらえないアプリ、企画倒れのイベント。どうやったら本当に役に立つ解決策が出来上がるのか?
答えは一つ:実際に使ってもらえるようになるまで、試作品を作って試すことあるのみです。


Week 10:最終制作の発表会

 

最後のプレゼン。10週間かけて作り上げた作品をそれぞれ発表、ユーザーを交えた本気のフィードバックセッション。
参加者それぞれの、「次」に繋がる企画が出来上がります。


 

ソーシャルキャンパスコミニュティ

 

 ソーシャルキャンパスは 10週間のプログラムで終わりではありません。

当プログラム終了後、参加者にはもれなくソーシャルキャンパスコミュニティへの 加入権が与えられます。

今後ソーシャルコンパスが繋がっている、 NGO・政府機関・大手企業のCSR部門などと連携しながら 自分たちでプログラムやサービスを創っていくチャンスもあります。

1期、2期、3期と繋がっていく中で、 世界中の面白いクリエイターの卵達と繋がっていく、 このソーシャルキャンパスコミュニティで世界に羽ばたきましょう!

 

  

【参加方法】お問い合わせください。

 

 

お申し込みはこちら
ZOOMにて個別質問する

かけがえのない経験と成長をサポートする、3つのポイント

アウトプット重視

課題をまず作ってみることで、自分に何ができるか、どんなことが必要かが見えてくる。足りないところは特訓してできるようになるもよし、チームメイトや講師陣に手伝ってもらうもよし。一番大事なのは自分で考えて、行動する力です。

楽しい仲間

第1期、第2期には、文字通り世界中から、チョークアート、ワークショップ企画、ベーグル料理人、絵描きなど、いろんな特技を持った人たちが参加してくれました。第3期も講師陣のネットワークを駆使して多彩なメンバーを揃えていきます。過去のメンバーも遊びに来てくれるかも!?

手厚いサポート

このプログラムの自慢は多彩で幅広い守備範囲を持った講師陣でもあります。開講前からの1オン1面談から始まり、授業の補講、勉強会、チームミーティングの進行サポートまで、幅広く、臨機応変、きめ細やかにサポートします。


SOCIAL CAMPUS RETREAT

 

 

このプログラム自体はオンラインで行いますが、リアルでの合宿(*とりあえず*は国内)も鋭意企画中です。学んだことや交流を深めたり、出て来た企画を練ってより良い形にしていく、新しい形の働き方を皆で考え実践する、非日常な何日かを共有する場にしたいと思っています(アイデアも募集中!)

 

よくある質問 

 

Q. もっと詳しい内容が聞きたいです。

 

A. 事前説明会を何度か行います。日程決まり次第、こちらのサイトでも公開させて頂きます。

 

 

 

Q. 誰でも参加できますか!?

 

A. 面談の上、選定させて頂きます。まずはお問い合わせ頂き、日程を調整したのち、ZOOMにて面談を行います。

 

 

 

Q. ADOBEのソフトは買わないといけないですか!?

 

A. 課題や卒業発表の制作に使うツールはAdobe社のものである必要はありませんが、講義や補講の際のデモには講師が使うツール、イラストレーター、フォトショップ、アニメートなどを基本的に使いますので、オプションとして使える環境をご用意ください。加入料金は受講料金には含まれていませんので、興味のある方は別途購入をお願い致します。(学生1,980円/月・一般5,680円/月)
初めての方なら「お試し登録」することで一週間無料で試すことができます。

(ADOBEサイト参照 HTTPS://WWW.ADOBE.COM/JP/CREATIVECLOUD/COMPAREPLANS.HTML)

 

無料で使えるツールやスマホのアプリを駆使してでも制作は可能ですし、どんなツールを使えばいいかのアドバイスも個別に行いますので、「自分のパソコンのスペックが不安」「そこまでして買うだけのお金はない」という方もご安心を!

 

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
©︎SocialCompass/CompassAcademia
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します